【はじめに】こんなお悩みありませんか?
✅ 毎月のコンタクト代が地味に痛い…
✅ 本当は1dayタイプにしたいけれど、コストが高くて断念
✅ 忙しくて、買いに行く手間が面倒!
私もこれらすべてに心当たりがありました。
2weekタイプを使い続けていましたが、購入や管理が面倒でモヤモヤ…。
そんな中出会ったのが「dicon(ダイコン)」の定額制1dayコンタクト。
今ではコスパ・使い心地ともに大満足!
この記事では、リアルな体験談をお届けします。
【diconとは?】定額制のサブスク型コンタクトサービス
- 月額1,900円+年会費3,000円(=月換算 約2,150円・税込)
- 1dayクリアレンズ(カラコンもあり)
- スマホから簡単申込・変更・管理
処方箋を持ってお店を回る必要がなく、スマホで全て完結。
思い立ったらすぐ始められるのが魅力です。
実際に使って感じたメリット
コスパが圧倒的に良い
私は今、月額2,150円で1dayコンタクトを毎月使用中。
以前:価格.comで最安を探して60枚5,332円
↓
今:diconに変更して毎月約3,182円の節約!
契約期間の縛りもなく、価格がわかりやすいのも◎。
買い忘れゼロ!自動で届く安心感
以前は、眼科→処方箋→店舗で半日がかり…。
今は自宅に自動配送されるので、買い忘れもなし!
もちろん定期的な眼科検診は継続中です。
着け心地も快適(※個人の感想です)
・長時間つけていても疲れやゴロつきが少ない
→【2025年6月追記】着用時間が15時間を越える日が何日か続くと流石に目の乾きが強くなりました。
1日の中でも目薬でのケアが大切と実感。
スマホ管理&スキップ機能も便利
・度数変更・配送スケジュール変更がスマホで完結
・発送10日前まで変更可能
・年間5回まで配送スキップ可能(スキップ月は料金発生なし)
diconって大丈夫?安全性や品質について
私も最初は「知らない会社だけど大丈夫?」と不安でした。
調べた結果、今は納得して利用しています。
コスト削減の仕組み
- 自社製造・販売(中間業者カット)
- 問屋・モール・店舗経由せず直接販売
- 広告費削減 → 価格に還元
安心の品質管理
- 高度管理医療機器として承認済
- 全品1枚ずつ工場で検査
- MPCポリマー配合で乾きにくく潤う
- UVカット(UV-B 95%以上・UV-A 80%以上カット)
- 含水率55%の高含水&柔らか素材
利用時の注意点・デメリット
⚠ 配送変更は10日前までに手続きが必要
⚠ 初回は眼科で検査し適正な度数確認を推奨
⚠ 健康維持のため3ヶ月ごとの定期検査がおすすめ
⚠ 違和感が出たらすぐ使用を中止し眼科受診
こんな方におすすめ!
✅ 買い忘れ防止で自動配送したい方
✅ コスパ重視で1dayを使いたい方
✅ 忙しくて店舗に行けない方
✅ スマホで手軽に管理したい方
まずはお試し!初回限定プランあり
「本当に自分に合うかな?」と不安な方にはお試しプランがあります。
- 2箱セット 1,870円(税込)
- 1箱30枚入り(片目30日分)
- 1箱あたり935円(税込)
- 初回1回限り/定額プランへの自動移行なし
私もこのお試しからスタートし、納得して定額プランへ移行しました。
最安クリアレンズ 月額1900円
【まとめ】コスパ・手間・安心感が揃った「dicon」
- 年間平均:月2,150円で1day使い放題
- 自動配送&スマホ管理でラクラク
- 品質・安全性も信頼できる
- まずは初回限定プランから安心スタート
diconは私の「地味なストレス」を大きく減らしてくれました。
私の場合、目の渇きは目薬をして問題がありません。
そして「アンジョルノ」が特別乾きやすいというわけではなく、どのコンタクトレンズを使用していても長時間の着用で目の乾きは感じやすくなるものですね。
定額制コンタクトレンズ「dicon」はトータルで見て、コスパ良し!、便利さ良し!、気軽さ良し!なので、私はこの定額制コンタクトレンズサービスに出会えて本当に良かったです!
もし興味があれば、ぜひ皆さんも始めてみてください。
まずはお試しから気軽に始めるのが断然おすすめです!ご自身に合うのかどうか、確認し納得した上で定期購入するといいでしょう。